忍者ブログ

千両さんちの井戸の底

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「白 鵬翔」ってどこのどなた?

相撲見てました。はひょーやっぱ大相撲は楽しいー。
先場所とそのあとにいろいろあった相撲界は3月から新しい時代になるんだ、と思って見始めた今場所でしたがまさにそんな感じの内容だったのではないでしょうかね~。
まぁ白鵬が強いことには変わり無いんだけど把瑠都や日馬富士やちょっと影は薄いけど琴欧洲なんかがこれからどんどん白鵬に対抗できるようになって角界を引っ張っていくんじゃないかとそんな期待が持てました。
特に把瑠都!把瑠都!!うおおおおお強くなったぁぁぁああああ!!成長著しいですね!もう白鵬以外には敵無し!?まぁ白鵬に勝てるようになるのは来場所までの宿題ということでw大関昇進確実おめでとう!
日馬富士も中盤まではとてもよかったしね。なにより千秋楽の一番はとてもよかった!あとは下の取りこぼしがなくなれば2度目の優勝も目前ですね!
こりゃ今年中に新横綱出ますよぉ。楽しみ楽しみ♪時代ってのは不思議なもので穴ができるとそこを埋める人が現れるものなのですねー・・・・・。

「白鵬 翔」も読めないような人をよこさないでよ鳩山さん!まじありえん・・・・・。


PR

そもそもフラッシュが

一眼レフ使ってみたい~とつぶやいたら家にしまわれていたカメラが出てきました。言ってみるもんだ。
Nikonのフィルム一眼。昔は家族写真をこれで撮っていたらしいですがわたしはほぼ記憶がなく・・・・言われればそうだったかも、という程度。
ごつい。重い。でも使われもせず放置されていたのになんの問題もなく動きます。高いものは違うね!わたしよりお歳を召していらっしゃるのにね!
早速試しに撮影してみてますが現像してみないとわかりませんね。なんせこんなに機能があるカメラは初めてなもんでw絞りとかシャッタースピードとかどうしたらどんな写真が撮れるのか・・・・。
折角いいものをおさがった(父は貸出と言い張ってますが)のでカメラや写真についていろいろ勉強してみたいです。写真を撮り始めてちょうど1年ですが今年はモノクロフィルムとかリバーサルとかにも挑戦してみたいと思います。はい。
そんなんで写真用の別館でもつくろうかなー・・・と考えてますがどうするかはわかりません。とりあえず今はデジタルに変換する手段が「プリントをスキャン」しかなくてお金がかかるのでフィルムから取り込めるスキャナが欲しいです。フィルムから取り込めるスキャナが欲しいです!(大事なことなので2度言いました。)
そうそう、本体は大丈夫だったけどカバーがどうしようもない状態だったのでまず入れ物を用意しないと。今は裸で持ち歩いてます。怖い!


これはいるのかいらぬのか

生きてます・・・・。うわー前の記事がティアの翌日だよー・・・・・。

元気に部屋の掃除をしたり相撲見たり遊んだりしてます。
掃除をしていたら9月のイベントのチケットとか夏の映画のパンフレットとかはては5月の相撲の荷物がそのまま出てきたりとかして楽しかったです。はい。ひどい部屋ですね・・・。
ずっと探してたデパートのお買い物券がやっと出てきたと思ったら有効期限が次の日(正確には当日)だったのはとてもよいエピソードだと思います。

部屋がきれいになったので「よしっお人形お迎えできるぞっ」と思ったら貯めこんでいたお金を友人との旅行で使ってしまっていました。おっと。また貯めなきゃ。ちなみに普段の出資を抑えるという発想はないです。我慢できないたちなので。
ところでお人形ももちろん欲しいんだけど最近iPodTuchが欲しいんです。あれで遊びたいの。
アップル製品っていまいち好きになれなくてTuchもなんだかなー・・・と思ってたんだけどよくよく考えれば電子機器好きとしては是非とも触っておきたい機械だなぁと。
音楽機能はどうでもいいのですよ。実際今iPodとiTunesは使っているので。タッチパネル機能とアプリが気になる。なんというかゲーム機を欲しいというような感覚で欲しいんです。友人にとあるアプリを教わってから急に欲しくなったし、欲しいゲームソフトが出たからハード買う、みたいな。
買うなら大容量がいいので様子見中です。

掃除したら出てきた特ニュー1月号についてたポスター(W側)を部屋に貼ったら大変なことになりました。あーますます普通の知り合いを呼べない部屋にー・・・。このポスターでかすぎません?測ってみたら103×73(センチ)でしたー。ははは。馬鹿じゃない?
Wは面白さが落ち着いてきたので今はゴセイジャーに夢中でーす。ハイド頑張って!←最近の口癖
なんか久しぶりに戦隊見た感じ。ここであえて言ってしまうと去年についてはわざとなにもコメントを残してないんだよ。気づいてた?見てたんだけどね。ま、友人にはいろいろしゃべってますが。
特撮の話はまた今度じっくりね~。


ケータイ忘れてごめんなさい

昨日はティア行ってきました♪
会場はほとんどまわらなかったんだけど楽しかった~。なんだろう。あののんびりした雰囲気がいいんだよね。きっとね。
今回は本も展示もいろいろ考えてこだわって作ったので満足しました。ちょっと表紙の印刷が薄かったのが唯一の反省点です。むむむ、でもカラーインクの色ってどうなるかよくわかんないしなぁ・・・。
折角なので西の擬人化王国にも行ってきました。1次創作見て馬鹿みたいに興奮したっ!人間って変なこと考えるね!でもそれがおもしろいんだな!
わたし擬人化でなにか描く!絶対描く!(宣言)
本当はもっとゆっくりじっくり見たかったんだけど2次が苦手なわたしには恐ろしい空間だったのでそそくさと退散してしまった。もったいなー。あの空気はどうにかならんかね・・・。

とりあえずここ数週間の緊張から開放された。さー次のこと考えよー。


知らぬ間に数日が・・

徐々に回復してまーす。が、今日相撲好きなことを知っているお知り合いに会ってまたちょっともやもやした・・・。だから人に会うのやだったんだよ。もう。
ところでトーナメントの白鵬はちょっと落ち込んでいるように見えました。元気出せ!わたしも出す!
どういうわけか頼んでた本が一気に来ました。わーい。元気出たー。

一昨日に、定期購読を申し込んだのに来ないなーと思ってた「映像で見る国技大相撲」の2号と3号が来ましたー。ベースボールマガジン社空気読めすぎだろっ!っていうかあれ?3号って発売日まだじゃね?ってなったw
「映像で見る国技大相撲」は薄い雑誌にDVDがついてて隔週で出るまぁ最近はやりの分冊百科系なのですが、これがいい!名取り組みしかまとめてないのでとにかくおもしろくっておもしろいんだよ(日本語変)!
実際には知らない時代の映像ばかりですがかっこいい~ってなる。初代貴乃花とか千代の富士とか舞の海とかその頃見てたら絶対好きだっただろうなー。
それにしても昔のお相撲さんは立ち合いでちっとも手をつかんのぅ。

昨日「純潔のマリア」1巻が届きました。フクロウ付きです!
初読なのに限定版を買うという賭けを慣行したわけですがおもしろかったからよかった!っていうかあれだ!今さらgoodアフタヌーンの創刊号が欲しくなった!(マリアのフィギュアがついてたの)
アルテミスかわいいな~(フクロウ的な意味で)vプリアポスかわいいな~(フクロウ的な意味で)vマリアかわいいな~(衣装的な意味で)v
ほんと石川さんってなんでも描けるよね。もやしのペースに慣れてたから展開早いとか思っちゃった。いやこれが普通。これが普通。
そうそう、プリアポスのぬいぐるみが欲しいので2巻の限定版はそれでお願いします。アルテミスと並べたい。


ただありがとうって

ちょっとだけ落ち着いてきたので今の気持ちを忘れないうちに。
朝青龍と4日からのわたしの話。

その日は原稿を受け取ってまとめて印刷所に持っていくために出かけていた。午後に入稿を終えて「自由だー!」と思って携帯を見て、そこで知った。
突然すぎてなんだかわからなくって、よくそのまま普通に歩いていたものだと今になって感心する。帰りの電車でなにを考えていたかはよく覚えてない。ただ何度も何度も泣きそうになってこらえるのに必死だった。
朝青龍のストラップを見たくなくってケータイはかばんにしまったまま。部屋に帰って写真入りのファイルを隠し、手形をしまい、番付表と大相撲カレンダーを裏返した。相撲のものありすぎるだろ・・・わたしの部屋・・・。
服を脱ぎ散らかして大泣きしながら不貞寝。こんなに泣いたの久しぶりだー・・とか思いながら。
でもやっぱり朝青龍の顔が見たくて夜に起きだし、深夜までニュースのはしご。会見を何回も何回も見て、泣いて、白鵬が泣いてるのを見て、また泣いて。ちょっと落ちついてきたかと思ったらとある番組が1月千秋楽のインタビューで「大阪で会いましょう」とか言ってるの流すし、それでまた泣いた。
5日になって部屋をもとに戻した。でもなんにもする気が起きなくて、できるような状態でもなくて、またニュースのはしご。前の夜とは違ってもう冷静になっている自分がちょっと悔しかったり、でもやっぱりまた泣いたり。

引退っていう2文字を聞いたときから何度も何度も思ったのは、もう場所の土俵に上がる朝青龍が見られないんだってこと。朝青龍の本気の相撲が見られないんだってこと。
暴行の件で引退する、ということは確かに頭のどこかにはあった。でも今回のことはちょっと突然すぎた。わかっていたって信じたくないという気持ちもあった。なんだか世界中から嘘をつかれているようなそんな感じ。
でもいろいろ考えた。

今回のことで朝青龍が悪くなかったはずもないし、引退という結果も間違ってないと思う。でも残念じゃないといえば嘘になるし、寂しくないといえば大嘘になる。
わたしは丸4年前に父が珍しく見ていたから初めて真剣に大相撲を見た。そのときに速くて強い朝青龍の取り組みにひきつけられて「あー相撲ってこんなに面白いんだ」ってそう思ってどんどん相撲が好きになった。
今、好きな力士がいて好きじゃない力士がいて、期待して応援してわくわくはらはらして、場所中の日に急いで帰ったり国技館に行ったり、1番に一喜一憂して拍手して、大相撲を大好きなこの気持ちも朝青龍という力士がいなかったら全部なかったんじゃないかって思う。
さよならとかお疲れ様とか、そんなことは絶対に言いたくない。でもただ朝青龍にありがとうって伝えたい。
朝青龍が大相撲という世界を教えてくれたから、朝青龍が大相撲の楽しさを教えてくれたから、朝青龍が大好きだから。だからありがとう。ありがとう。何回言ったって足りない。そのぐらい感謝してる。本当にありがとう。

朝青龍が教えてくれた大相撲の面白さを他の人にも伝えたいって強く思った。
わたしはこれからも大相撲が好きだし、国技館にも通うし、あーだこーだ言うけどでも心にちょっと穴が開いてる。そこを埋めるのは一体誰かなぁ。

むろん、親方と相撲協会に責任がないわけはないと思っている。朝青龍の引退を今後に是非生かしていただきたい。
きっとまた何度も泣くけど、とりあえず今は引退相撲のチケットをどうやって手に入れるかを考えなければ・・・!とかいつもの調子で考えてるのでまぁ大丈夫?かな?


やっぱアナログ作業のが好き

ここのところ原稿作業してます。

2月14日 東京ビッグサイト東4ホール
COMITIA91
に向けて作業しているわけですが・・・
く31b エピロローグ
ほ13b 創作サークルarte
に参加してます。
エピロはいつものことで、今回は昔話を題材にした4コマ本を出します。わたしは舌切り雀の4コマを描きました。
arteは大学で所属しているサークルです。ファンタジー合同本に原稿を提出しました。文章に絵がついてるようなものです。

お暇がありましたらどうぞよろしくお願いします。


プラグイン

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
千両千寿
性別:
女性
自己紹介:
絵を描いたり漫画を描いたりイベント出たりするオタクです。

twitter

最新コメント

[11/30 じょぬ]
[04/12 じょに]
[04/17 じょにー]
[04/17 森間トキ]
[12/08 千両]

ブログ内検索